みなさん、こんにちは!
ポール(@letitbe01_blog)です。今回は中国のLCCで有名な「春秋航空」のスプリングプラスについて詳しく解説していきたいと思います!
この記事では次のような内容について書いています。
- スプリングプラスのサービスは?
- 普通席とはどう違うの?
- ぶっちゃけ利用する価値は?
それでは、みていきましょう!
目次
春秋航空について
春秋航空は、中国初の格安航空会社(LCC)です。拠点は上海で、国際線もアジアを中心に多数就航しています。日本路線は、「上海⇔羽田、茨城、関西」など複数あります。
なお、「春秋航空日本」という航空会社もありますが、こちらは日本を拠点とする航空会社で、春秋航空が出資をしています。
ちなみに、僕は過去に「上海⇔茨城」の路線を利用しました。詳しくは別記事をどうぞ!
スプリングプラスとは?
LCCと聞くと、「機内食なし」「窮屈な座席」などあまりよいイメージを持たないと思います。
そこで、春秋航空は通常のエコノミークラスに加えて、「スプリングプラス」というワンランク上の座席を用意しているのです!
スプリングプラスのサービスは?
スプリングプラスの主な特典をまとめると、以下のような感じとなります!
- 専用チェックインカウンター
- 預け荷物25kgまで無料
- 優先搭乗
- 幅広い座席
- 機内食無料提供
専用チェックインカウンタが使える
普通のエコノミークラスとは別に「スプリングプラス専用」のチェックインカウンターがあるので、そちらを利用することができます!写真は上海浦東空港のチェックインカウンターです。
待ち人数が普通のエコノミーと比較すると圧倒的に少ないので、一瞬で手続きを終えられます!
ちなみに、朝のエコノミーチェックインカウンターはこんな感じです・・・。いったい手続きが終わるまで何時間かかるのでしょうか?(笑)
預け荷物が25kgまで無料
スプリングプラスを利用すれば、1人あたり25kgまで預け荷物が無料となります。25kgもあれば、お土産をたくさん買ったとしても余裕ですよね!
ちなみに機内持ち込みは、1人1個で5kgまでです。チェックインカウンターで厳密に測定されるので、気をつけましょう。
優先搭乗ができる
搭乗が開始されると、まずはスプリングプラスが優先して案内されます。飛行機が沖止めされている場合は、上海浦東空港は飛行機の前までバスでの移動となります。
スプリングプラスの人は、このようなマイクロバスに乗せて送ってくれます。バスだと立たされる場合がほとんどなので、これは嬉しいですね!
座席がゆったりしている!
スプリングプラスは、機内前方の座席となります。座席にはあらかじめ「枕」と「毛布」が配布されていました。
ちなみに、座席の様子はこんな感じです!かなり余裕があるのが分かっていただけると思います!
機内食が無料で提供される
LCCでは通常、機内食やドリンクの提供はありません。しかし、スプリングプラス利用であれば機内食は無料で提供されます。もちろん飲み物ももらえますよ!
残念ながら機内食に選択肢はありませんが、とてもおいしかったです!
スプリングプラスと普通席を比較
ここまでスプリングプラスの魅力を語ってきました。では普通のエコノミーはどうなっているのでしょうか?スプリングプラスと簡単に比較してみましょう!
ちなみに僕は、往路で普通のエコノミー、復路でスプリングプラスを利用しました。
スプリングプラス |
普通のエコノミー |
|
チェックインカウンター |
○(専用カウンター) | ×(普通カウンター) |
預け荷物 |
○(25kgまで) | △(15kgまで) |
優先搭乗 |
○(あり) | ×(なし) |
機内食 |
○(無料) | ×(有料) |
通常チェックインカウンターは激混み?
普通のエコノミーの場合は、専用チェックインカウンターを使えないので、エコノミークラス用のカウンターに並ぶこととなります。
時間帯によって異なるとは思いますが、上海発の朝便はいろいろな便と時間が重なっているため、激混みです。早めに空港に到着しないといけません。
座席を比較してみよう
まずは、スプリングプラスの座席です。
次は、通常のエコノミーの座席です。
圧倒的に違います(笑)。まあ、中国⇔日本は短距離線なので、我慢できるとは思いますが、初めてLCCに乗る人はキツいかもしれないですね(^_^;)
一応、機内食は有料で頼める
お金を払えば、通常のエコノミーの人でも食べ物を注文できます。先ほどの写真をみてもらえば分かると思いますが、私はコーラを買っています(笑)。10元=約160円です。
いかにスプリングプラスが快適か一目瞭然ですね。
航空券の値段はどれくらい違うの?
航空券の値段は時期によって結構違うので、一概には言えないですが、閑散期やセール中は通常のエコノミー(ラッキースプリング)の値段に+5,000円前後で購入できます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?スプリングプラスは、レガシー航空会社の上級会員のようなサービスを受けることができます。値段も+5,000円程度なので、試してみる価値は十分にあると思います。
ただ、値段重視でとにかく安く行きたい!という方は、通常の席で十分かもしれないですね。最後にポイントをまとめてみますね!
- ちょっとだけ贅沢なフライトにしたい
⇒是非スプリングプラスを利用しよう! - お土産で荷物が増えるかも・・・
⇒復路だけスプリングプラスにしよう! - LCCらしく、価格重視で行きたい
⇒通常のエコノミーにしよう。
旅を充実させるためのノウハウ
- 航空券を最安値で購入する方法をご存じでしょうか?LCCもOKです!
- 複数人で旅行する場合は、旅工房のツアーが安くてオススメです。
- 旅好き大学生に自信を持ってオススメできるクレジットカード!
最後までご覧いただきありがとうございました。
この記事がおもしろかった!役に立った!という方はSNSなどでシェアしてくださると嬉しいです。
コメントなどはこの記事に書き込むこともできますし、TwitterでもOKです!